exercises006

jQuery基礎復習問題

下記の問題に答えましょう。jQueryObjectを利用する際は必ず、変数に格納してから利用してくださいl。

問題1
2つのボタンを押すとそれぞれのvalue値がアラート表示されるようにしてください。

問題2
下記の赤二重線の中にdisplayをnoneに設定した要素があります。表示をさせてください。

みつかった

問題3
下記の指示通りに領域設定していきましょう。

この領域は高さ4em,幅20emに設定してください。
この領域は,文字サイズを1.5em この文字だけ青にしてください。
この領域は非表示にしてくださいただしここの文字だけは表示させるようにしてください。
問題4
下記の指示通りに設定していきましょう。

←の記号をクリックしたらこの領域はフェードアウトさせてください
←の記号をクリックしたらでてきたよすぐ左にある非表示の領域を4秒かけてフェードインさせてください
上の領域がフェードアウト後アラート表示で「フェードアウト完了」と表示させてください。
←の記号をクリックしたら←の領域をスライドアップさせてください。
←の記号をクリックしたらでてきたよすぐ左にある非表示のの領域を2秒かけてスライドダウンさせてください
問題5
下記の指示通りに設定していきましょう。

←の記号をクリックしたら
この領域を高さ5em幅5em背景色赤にアニメーションさせてください。
問題6
下記の指示通りに設定していきましょう。

  • この領域の文字を「できたよ」という赤文字に変更しましょう。
  • この領域の文字を強調文字に変更しましょう。
  • この文字をここに置き換えてください(HTMLタグも一緒に)
  • ←の記号をクリックしたら←の領域を空にさせてください。
問題7
下記のフォームに指示通りに設定していきましょう。

下記のフォームのmethodの属性値をpostにしてください。

下記のフォームのオートコンプリート機能をoffにしてください。(ヒント=autocomplete属性をしらべてください。=)

下記のフォームの氏名(漢字)欄に入力をしてフォーカスがはずれたら入力された氏名がアラートボックスで表示されるようにしてください。

下記のフォームの氏名(カタカナ)欄にカタカナ以外の文字が入力されフォーカスがはずれたら「カタカナで入力してください」という内容のアラートボックスを表示させてください。
(ヒント=正規表現(http://www.tohoho-web.com/js/regexp.htm),カタカナをマッチさせる正規表現(/^[ァ-ンー]*$/))

フォームすべてに入力が終わり送信ボタンをおしたら入力された内容が順々にアラートボックス表示されるようにしてください。

氏名(漢字)
氏名(カタカナ)
メールアドレス
お問い合わせ内容

問題8
下記のリストに指示通りに設定していきましょう。

下記のリストの一番目の要素「リスト1」を「リスト5」の下に移動させてください。

リスト5をクリックしたら下記のリストの一番下にに6番目のリスト要素を追加してください。

マウスをのせた要素にのみ、背景色を赤に設定するスタイルを適用させてください。

  1. リスト1
  2. リスト2
  3. リスト3
  4. リスト4
  5. リスト5